外来診療
OUTPATIENT
リハビリテーション
当院のリハビリテーションは、小さなお子さんのケガからの回復から、高齢者の方の筋力維持まで幅広く対応しています。
医師と、運動機能のプロである理学療法士が連携を取り、患者さん一人ひとりの症状やご希望に合わせて作成したプログラムに基づき、リハビリテーションを行います。
痛みや障害によって低下した身体の機能を最大限に回復させ、再発しないように、日常生活の中でできる簡単な運動やストレッチ指導をします。

スポーツ障害へのリハビリ

当院ではスポーツ障害へのリハビリテーションも積極的に行っています。
部活を頑張るお子さんから、アスリート・実業団レベルの方までご相談ください。
院内の人工芝グラウンドで、ランニングフォームやスイング、投球フォームなどの指導も行っております。
リハビリテーションを利用される方へ
- 治療機器を直接身体に付けたり、身体を動かす運動療法やマッサージを行ったりすることがありますので、
動きやすい服装でご来院ください。 - 運動療法を行われる方は、ご予約時間の20分前にお越しください。
- タオル、水筒などは、必要な方はご持参ください。
- ロッカーはございませんが、更衣室があります。
当院でのリハビリテーションの流れ
STEP
01診察
医師が診察し、リハビリが必要かどうかを判断します。

STEP
02リハビリプログラムの作成
医師の診察をもとに、理学療法士が患者さんの身体の状態を評価します。
ご希望をお伺いし、患者さんにあったプログラムを作成します。
STEP
03リハビリテーション開始
患者さんの状態を見ながら、身体を動かす運動療法や、機器などを使う物理療法を行います。
リハビリ終了後、理学療法士が患者さんの症状を再確認し、自宅でもできる運動療法をお伝えします。

STEP
04通院のご案内
次回以降の通院のご案内をし、予約・会計を行います。
当院で行っている治療方法
当院では、物理療法や運動療法、徒手療法を組み合わせた理学療法(リハビリテーション)を行っています。
運動療法
運動療法とは、身体を動かすことで、痛みや運動機能の維持・改善を行うことです。
身体の機能のプロである理学療法士が専門知識や技術を活かし、個別リハビリを行います。
患者さんの、生活の質の向上や症状の改善を行い、日常生活やスポーツ競技、業務に復帰できるよう、サポートいたします。
当院では理学療法士によるリハビリ専用の超音波診断装置(エコー)を導入しています。リハビリ中の筋肉の動きや硬さを可視化することで、高い治療効果が期待できます。

物理療法
物理療法とは、牽引器や干渉低周波治療器などの機器によりリハビリテーションを行うことです。 当院では、患者さん一人ひとりの症状を把握し、それに合う適切な物理療法を行っています。
多くの症状に対応ができるよう豊富な設備をご用意していますので、まずは一度ご相談ください。

RECRUIT
みずほ足クリニックではスタッフを募集しています。
お気軽にお問い合わせください。
- 看護師
- 理学療法士
- 医療事務
検査をご紹介くださる
医療機関の方へ
詳しくはこちら